SSブログ

1週間って長い・・・と思ったら、もう最終回かっ!~アニメ『坂道のアポロン』・アニメ『つり球』~ [■ テレビアニメ TV Animation]



ひとり暮らしならではだと思うのですが、
TVをつけっぱなしで雑務をこなすのが癖になっています。
あまり画面を見ていない、音で情報を得ることが多いです。
耳に入ると眉間にしわが寄るような不快になる音の渦の中、
不意に

 良い声、口調の役者さんだなぁ
 すてきな音楽だなぁ
 この音、何が起こった!?

など
テレビから流れる音に反応して画面を見てしまいます。
作品の形態やジャンルは全く気にせず、
耳障りで騒々しい番組よりも、
心地いい音や音楽的な番組を選ぶ傾向にあります。





2012年4月以降、
先述の生活形態ゆえに偶然知ったアニメ作品を堪能しております。
それは、

 アニメ『坂道のアポロン』

 アニメ『つり球』

です。
両作品とも素敵で、
深夜放送をリアルタイムに鑑賞!テンションあがりまくりです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はじまりは、
アニメ『坂道のアポロン』でした。

偶然、初回放送を先述のように傍らで鳴り出す良い感じのBGM!
見ていたらJAZZがテーマになっとる!と動揺しきり。
雑務なんか放置、真剣に観てしまいました。

キャラクターやら、人間関係やら、全体的な絵柄や色、音楽、
何もかも素晴らしくて、バランス抜群で、どストライク!
鳥肌立ちまくりで震えが来ました。

ちょっと調べたら、

・秀逸な原作がある

・大大大好きな『COWBOY BEBUP』の
 渡辺信一郎監督と菅野よう子さんの音楽のコンビ!

という事実発覚と同時に発狂状態。
どストライクの原因を噛みしめました。


タイトルバックとその歌
YUKIさんの『坂道のメロディ』
(作詞:YUKIさん、作曲・編曲:菅野よう子さん)の
しなやかな強さと清々しさには、
日常雑務・雑念から一気に切り離され、
本編に集中することができました。


エンドロールの秦基博さんの『アルタイル』
(作詞:秦基博さん、作曲・編曲:菅野よう子さん)は、
喜び多め、悔しさ多め、哀しみ多めなど
本編鑑賞後、それぞれの回ごとに心に宿る多彩な興奮や感情を
包みこんだり、溶け込ませたり・・・器の大きな作品です。
夕暮れ、黄昏の風景や夕凪を思わせる”マジックアワー”。
じんわりとした感触に、さらに感動を覚えています。


本編ですが、毎回見応えがありすぎ。

まずは、JAZZ。
BGMはもとより、
演奏シーン、
特に即興演奏がアニメーションになっているのは衝撃でした。
生演奏を見ているのと同じかそれ以上のインパクトで、
アニメ技術の知識がなくとも、
とんでもないことが起こっているのを感じました。

JAZZが大好きではありますが、
すべて網羅し体系づいた知識は持っておりませんので、
ピンポイントで「好き!」と叫ぶたちですが・・・
Bill Evansが大好き!なだけに
フィーチャーされまくりで堪らん!
のであります。
大学生のころに買ったCDが
中の音質的にも、盤面的にも古びたなぁという頃に出た
リマスタリング×高音質CD版で買いなおした位に好きです。
2010年に袋井で観た
南博さんと菊地成孔さんのライブでの
『Blue in Green』素晴らしかった・・・
鍵盤入りJAZZはどれも素晴らしく、
それは大概、作者・演奏者にCLASSICの素地があるのも原因だと思います
(CLASSICも好きです。JAZZの影響を受けた
 ラヴェル、ドビュッシー、サティも大好きです)。
それに伴い、幼いころより、体感的にぐっとくる
三拍子(一拍子)の作品が多い傾向にあるため、
外せない!のであります。

毎回、次回どうなるのか知りたくなり、
何度も原作購入を考え、
いや、購入はアニメ終了を待ってから!と
葛藤の繰り返し。
そんな日々も次回の最終回で終わり。
寂しい気がします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『坂道のアポロン』初回放送の余韻に浸っている時に、
流れてきたのが『つり球』でした。

華やかな色彩の昔話が愛らしく、
転出のあいさつをする主人公”ユキ”のテンパる描写が独特で面白く、
フジファブリック『徒然モノクローム』と共に
風景の美しい描写と配色、
華やかな色彩の場面もポップに清々しく展開していく様子が
とても楽しそうだったので見入ってしまいました。

が、物語はSFで謎が多く???・・・と「?」いっぱい。
それでも観ていて心地が良く集中力が途切れず、
ほのぼのBGMにのる展開を満喫。
そのBGMは栗コーダーカルテット!!!
ですよね、こんな素敵なアレンジと演奏はそうですよね!と
納得いたしました。

エンドロールはスピッツの名曲『空を飛べるはず』の
ほのぼのカバー。
”さよならポニーテール”名義、
これがまた良い味でアニメーション共々ほっとします。

とはいえ、ほのぼのだけではなく、
回を重ね、徐々に「次はどうなるの~?」と、
7、8話辺りから手に汗握りだし、
『坂道のアポロン』同様、
1週間が長い!と待ち遠しくなりました。

主人公の”ユキ”、
宇宙人の”ハル”、
同じクラスの”夏樹”、
調査員の”アキラ”それぞれ成長や距離感が素晴らしいのですが、
祖母の”ケイト”の含蓄ある一言や、
ネタ要員としても機能しつつ説得力抜群の船長”歩”の言動、
”夏樹”の父”保”の息子との距離感や言動に
癒されました。
案外、DUCKの上司も最終回でくるかも。
つまり、見守る立場の言動が加わると涙が~という感じなんです。

何年も前に行ったきりの江ノ島情報や、
疑似餌使用の釣りの知識なども面白かったです。

ちなみに、オリジナル作品だそうで、
放送前に、次回分を先行放送するイベントでは
「まだ出来上がっていない」との話が出るくらい、
ギリギリの製作体制だったり、
DVD化用の修正がガッツリはいるとも聞いています。
11話の海はとんでもない迫力。
日本のアニメーション、すごい。
製作現場が潤う構造になりますよう祈るばかり。

最終回が楽しみです!というか、
万策尽きて、どうなるんだぁぁぁ・・・と
気になって仕方が無い!



『つり球』は『宇宙兄弟』と同じA-1 Pictures製作だそうで、
twitterを見ると、
2作品のコラボレーション落書きが見られ、面白いです。



トラックバック(0) 

トラックバック 0