SSブログ

ついに”あの”洗礼を受ける日が・・・~『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』を観た! [■ 映画・配信 Film]



『THE FIRST SLAM DUNK』を観て盛り上がっていた時、
https://sound.blog.ss-blog.jp/2023-02-20
身近なところにいる
山王工業高校のモデルになった高校のバスケットボール部出身者(以後、Zくん)との話の中で、
「本当にあのまんまなんで、応援とか・・・
リアルだから、当時のことをいろんなことを思い出しちゃって・・・」と言う
明るくはないZくんの表情を見ながら、
その感じは想像できるなぁと思っていました。
そういうことはあり得るだろうなぁ・・・
とはいえ私は楽しめてラッキーだったな!くらいに思っていました。



そして、中学生時代バレー部だった私、
原作やテレビアニメーションは観ないまま、
IMAX上映の予告の面白さにつられるがまま、
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(https://haikyu.jp/
グランドシネマサンシャイン 池袋 IMAXに観に行きまして・・・


ごめんよZくん!
表情から読み取る力が欠けてたよ!
想像が甘かったよ!
経験がめちゃくちゃノイズになったよ!
本当にごめん!
・・・謝りたくなるくらいに、
あの時のZくんの気持ちを体得してしまいました。


バレーボールの描写が本当にあのまんまだからこそ
経験が呼び起こされてしまうんですよ!
凄いアニメーション映画でした!



始めの方で黒尾鉄朗が月島蛍に、
ブロックの時の手首から上の使い方を話すシーン
があり、
あー、顧問の先生に同じことを言われたなーが、始まり。



「オープン!」って、
一般的に聞く言葉で、普段どこで耳に入っても気にならないのに、
白熱する試合の中で出てきた瞬間、ピリついたからね!
自分が練習や試合で聞いた瞬間を一気に思い出すんだよ!
映画館にいるのに、
視点や思考と態勢が確実にオープン攻撃モードだったよ!
スクリーンを観ているのに目に入らない状態だよ!



一番すごかったのが、第3セット孤爪研磨の視点で描かれるシーン
マジでまるごとあれ、あの感じよ・・・
ネット際の緊張感と視点と思考がゾーン気味のあれ、
研磨が今どういう姿勢でいるのか、
目や体の動きなどを私は再現できる自信がある・・・くらいリアル。
呼吸が完全に重なってしまったよ。



『THE FIRST SLAM DUNK』で
三井寿(以後ミッチー)のCVを担当された笠間淳さんが
世代的にミッチーあこがれてバスケ部だったけど、
まさか自分が声を担当することがあるなんてーという話をしながら、
井上雄彦監督からあんまりNGが出なかったという話もあり、
同時に練習などの苦しいこともいっぱい思い出したという話もされてました。
バスケットボール経験者ゆえに、
呼吸がわかっているから有利であるけれど、
トラウマ的なものも呼び起こされる負荷があるから複雑です。
経験値って扱いが難しいですね。



冷静になって考えると、
あれだけ描くのどれだけ大変だったんだろうなと。
立ち姿なんかも、あぁバレーボールやってる人だなって姿勢でした。
普段なら物語を追って鑑賞し、
細かいところを観たいときは2回目以降にという順番ですが、
今回は物語を追うために、少なくとももう1回は観に行こうと思います。
もちろん、原作漫画も、テレビアニメも拝見する予定です。


-------------


中学時代の私のポジションは前衛のセンター、
スピードとコントロールの人でした(パワーなし)。
フローターサーブ打ち、
ブロックとフェイントと、
どんなボールも拾うよ!レシーブが得意でした
(よく床に転がってたので、モップ係の人ごめんなさい)。
ローテーションでセッターのポジション(研磨のポジション)に行くのが苦手でした。
大変なんですよ、セッターって・・・・


当時のバレーボールのルールでは
リベロはいなかったし、
サーブがネットをこすると
相手コートに入ってもアウトでサーブ権は移ったし、
サーブ権がある方しか得点できなかったから、
15点先取制なのにゲーム時間がとんでもなく長くなることもあり、
背が高いチームや体力があるチーム、
安定した戦略をとるチームが有利だった時代でした。



今でも世界バレーは観ますが、
ルールが変わったおかげで、
リベロで小柄な人が参加できたり、
試合時間がコンパクトになり、
過剰にペース配分を考えなくてよくなったり、
様々な技にチャレンジしやすくなったり、
よりスピーディーなゲーム展開が多くなり、
面白くなりました。
良い時代だ。




共通テーマ:映画