SSブログ

(仮)スバラシイおんがくのはなし その3 [■ 音楽 Music,Sounds]

2024年夏の都内徒歩の旅に連れて行く音楽をピックアップ中。


(仮)スバラシイおんがくのはなし その2
https://sound.blog.ss-blog.jp/2024-04-24)の
2012年4月、
テレビアニメーション『坂道のアポロン』の後の枠で放送されていた
テレビアニメーション『つり球』

TVアニメ『つり球』
https://www.tsuritama.com/


なんとなく見ていたら・・・

色がきれい!
オープニングテーマはフジファブリック!
劇伴が栗コーダーカルテット!
江ノ島の風景がこんなキレイに描かれている!
物語や登場人物が面白い!
エンディングテーマはスピッツ『空も飛べるはず』のカバー!
なんか・・・何もかも全部良い!!!

すっかりはまって最後まで観続けました。
サントラも購入しました。
フジファブリックのアルバム『VOYAGER』ももちろん購入。
2022年に久々に観ようとしたところでBlu-ray BOXが出ていることを知り、
即購入してしまいました。

「つり球」PV
https://www.youtube.com/watch?v=ZASvjvEVfag

TVアニメ『つり球』振り返りPV【BD-BOX:2020年4月1日発売!】
https://www.youtube.com/watch?v=xPCvNXn_F60



・・・ということでこの界隈から4作品をピックアップ。
と言いながら、実は夏場になると必ずプレイリストに入れる作品です。



フジファブリック『徒然モノクローム』、『透明』
アルバム『VOYAGER』収録。

FUJIFABRIC VOYAGER SPECIAL SITE
https://www.fujifabric.com/special/voyager/

フジファブリック 『徒然モノクローム (short version)』
https://www.youtube.com/watch?v=lozJUpUvDCM




栗コーダーカルテット『つり球マーチ』、『はじめて釣る』
アニメ「つり球」オリジナル・サウンドトラック収録。
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?&cd=SVWC000007856




-----------------------------




フジファブリックは、
2009年に志村正彦さん(Vo、Gt、ソングライター)がお亡くなりになった後、
山内 総一郎さん(Gt、Vo)
金澤ダイスケさん(Key)
加藤慎一さん(B)
完全に3名になって最初に作られた作品が『徒然モノクローム』だったのもあり、

作品自体の勢いや潔さも含めてカラフルな世界と同化していて、楽しくなりました。
特にサビの演奏も歌も全開!
バーンと世界が開けて強い風が吹き上げるようで痛快で好きです!
アニメーションでは登場人物たちがスカイダイビングする描写なのもピッタリです!




同じくアルバム『VOYAGER』に収録の『透明』
そもそもこのアルバム自体大好きでよく聴くのですが、
そのなかでも特にこの作品に”描かれる”風景に感じる色味が身に染みるのです。
夜空の色は凄く美しいと思っていて、
夜が明けるに連れて青くなるのですが、
同時に空の下の風景や空気も青みがかっていくように感じられます。
更に明けていくとその青みが抜けて普段の風景の色になって、
まさに「透明」になり、
同時に気持ちのなかのあれこれも「透明」になっていく・・・・という感覚が
この作品を聴くたびに染みてくるというか・・・
うまく言葉にならないくらい澄んだ感触なのです。




栗コーダーカルテットは『ピタゴラスイッチ』など、
教育テレビ(現、Eテレ)などでよく流れているのを聞いていました。
耳馴染んでいただけに、
『つり球』の世界観に合いすぎて、あらためて感動していました。
『アニメ「つり球」オリジナル・サウンドトラック』も特に夏場によく聴きます。



『つり球マーチ』はこの作品のテーマにあたるメロディが含まれていて、
各場面や登場人物の心情ごとにアレンジや改変が加えられる、
劇伴好きが知る醍醐味を味わえるベースとなる作品です。
伴奏のホルン(?)と、スネアドラムと、ギターで刻むリズムに
軽やかに歩くようなリコーダーの音色乗ってが良いのです!
本当に世界観に合うんだよなぁこの感じがねぇ。
アニメに引っ張られているのを差し引いても、なぜか感じる”海”。
不思議です。




主人公の真田ユキが、
クラスメイトで真剣に釣りに取り組む宇佐美夏樹に教わった技を身につけ、
祖母ケイトさんにプレゼントするためのマグロを釣り上げるシーンで流れる
『はじめて釣る』
テーマのメロディーがオーケストラ用にアレンジされ、
RPGのエンディングで流れそうな大きな作品になっています。
ミニマムな編成だからか、
躍動感も軽やかで、
船上で波や海風を感じる軽快なあの感触があって、
素晴らしいアレンジと演奏なのです!




-----------------------------



ここ数年アニメーション作品への解像度を
少しずつ上げるようになっているのですが、

毎度毎度、なぜこの作品に出合った時点でそれをしていなかったのか!と。
自分のどんくささに悔しい気持ちになります。
作品の総合力の高さで満足しちゃうんだよな・・・
当時から音楽は解像度をガンガン上げてたのにな・・・
音楽で手いっぱいだったのもあるな・・・
それはそれで正解な気もするのですが、やはり悔しいです!





(仮)スバラシイおんがくのはなし その2 [■ 音楽 Music,Sounds]



日が長くなり、退勤後の都内を歩く時のお供にする楽曲を選ぼうと、
久しぶりに聴く作品が多々出てきました。
その一作品が


秦 基博 - 「アルタイル」秦 基博 meets 坂道のアポロン Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=SIvY2Bw8k0Y




小玉ユキさん原作漫画『坂道のアポロン』の
テレビアニメーションエンディングテーマ曲
でした。
作詞は秦基博さん、
作曲と編曲は菅野よう子さん、
歌唱は秦基博さんです。




現在はほとんど観ず、
目的の番組の録画視聴だけになっているテレビの地上波放送。
今は昔、目的の番組があるでもなく、なんとなくながら見していた頃、
深夜の番組宣伝で、
翌週から『坂道のアポロン』というアニメを放送するので紹介しますーと。
その時点では何も知らない状態でしたが、
「渡辺信一郎監督と音楽担当の菅野よう子さんの久々のタッグで・・・」と聞こえた瞬間、
テレビ画面に釘付けになりました。


更に昔、よく一緒にライブを観に行っていた友人が
「絶対気に入ると思うから!音楽も良いから!」と貸してくれた
『カウボーイビバップ』全巻と劇場版『COWBOY BEBOP 天国の扉』のDVD
友人の言う通り一気にはまりました。
アニメーション作品を観る習慣がそれほど定着していなかったのですが、
これをきっかけに渡辺信一郎監督と菅野よう子先生が大好きになり、
関連作品に触れていくことになります。
渡辺信一郎監督のSFの世界観が好きで、
更に楽曲や、ミュージシャン選択のセンスの良さが堪らなく好きで、
絶対的な信頼感があります。

菅野よう子先生はジャンル関係なく素晴らしいのですが、
JAZZが好きではないと公言されているのに、
圧倒的な完成度でキレッキレのJAZZの作品を披露されるので、
真のプロだ・・・と、毎度痺れています。


そして『坂道のアポロン』も然り。
お馴染みのJAZZのスタンダードナンバーの演奏シーンなども紹介され、
ドストライク!でもあり、リアルタイムで観ていました。
好みの群像劇で、本編が素晴らしいのは言うまでもなく、
更に素晴らしかったのが
エンディングテーマの『アルタイル』だったのです。


この歌を聴いていると、先ほどまで観ていた物語の冒頭から終結まで
印象的な場面や人物の気持ちがゆっくりと反芻されるのです。


歌詞に出てくる主語が「僕」なので、
主人公の西見薫の気持ちかなーと思いきや、
主語を取り去ると、
主要登場人物全員の気持ちに当てはまっている気がしてきて、
人ごと、立場ごと、それぞれ異なる場所で、
同じ気持ちで、同じ星を見ている感じがするー!!
だから物語を反芻できちゃうのかもしれなーい!!・・・と
勝手に感動していました。


秦基博さんの作品は日常的に耳にしていましたし、
複数のミュージシャンが集まるイベントで出演されている場に立ち合い、
大好きな作品『鱗』や『シンクロ』なども何度かライブで聴く機会もあり、
ずっと身近にはありました。

『アルタイル』は菅野先生とのコラボ作品でしたが、秦基博さんの作る作品全般に言えるのは、
実直にタイアップとしての役割を担いながら、
結果的にタイアップを凌駕する独自性のある作品になっているということ

これ、とんでもないことではないのだろうか・・・と思っています。

斯様に素晴らしいソングライターでミュージシャンが
同時代にいるのだからライブで聴きたい!と、
秦基博さんのワンマンライブに行こう!
2024年の目標の一つになったのでした。



こんなふうに、当初は音楽方面からアニメーションに繋がりましたが、
最近はアニメーションから音楽(邦楽)に繋がる今日この頃。
今後も良いご縁がありますように!



------------------------



あぁぁぁぁ、もっと早く目標にしていれば貴重音楽体験な間に合ったのにぃぃぃ!
つまり、間に合わなかったので、Blu-ray予約したよ!

秦 基博「Hata Motohiro “Philharmonic Night II”」- Digest Movie [前編]
https://www.youtube.com/watch?v=R473QhEXo5M


秦 基博「Hata Motohiro “Philharmonic Night II”」- Digest Movie [後編]
https://www.youtube.com/watch?v=146GZjDPJ-M





こーれーはー良すぎる!!!大好きな作品だからなおさらー!!!

秦 基博 - 鱗 (うろこ) / THE FIRST TAKE
https://www.youtube.com/watch?v=ME-jTVzjXME




デビューの時点でこのクオリティだもの・・・
(ベースの鹿島達也さんや、NONA REEVESのドラムの小松シゲルさんもいる!)

【限定特別公開】デビュー当時の秦 基博『シンクロ』ライブ映像!
https://www.youtube.com/watch?v=8j5OZWwsNV8









(仮)スバラシイおんがくのはなし [■ 音楽 Music,Sounds]



日々、環境や気分に応じて様々な音楽を選んで聴きます。
新緑の季節、まさに今の時期に聴きたくなる作品は・・・


Louis Armstrong - What A Wonderful World (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=rBrd_3VMC3c




歌詞に描写されている風景がそのまま「今の時期」なので、
引っ張られて聴きたくなるのかもしれません。
部屋の空気を入れ替えながら、この作品を聴いて微睡みたい・・・


長い歴史を持つスタンダードナンバーなので、
多種多様のアレンジや表現があります。
その時々に応じて選ぶと楽しいです。


てれってれ歩きながら聴くなら
東京スカパラダイスオーケストラ feat. Misty Oldland
『What A Wonderful World』(Album『GRAND PRIX』に収録)ですかねー。
オフィシャルで試聴できないのが残念です。



あと、CM等で一年中流れている気がするこの辺りも聴きたくなります!


Pharrell Williams " Happy " (Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZbZSe6N_BXs



Justin Timberlake " CAN'T STOP THE FEELING! "
(from DreamWorks Animation's "TROLLS") (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ru0K8uYEZWw



MV含めていい感じです。
演出はほぼ同じなのですが、
出てくる人たちが思い思いに、自由に音楽にのっているのが良いのです!
こういう自由が音楽にはあるなぁ!と楽しくなります!


一つの作品に自由にのるできるということができる!を
端的に最高にかっこよく表現した

Fantastic Plastic Machine(現、FPM)の
『TAKE ME TO THE DISCO』のMV


典型的な4つ打ちのHOUSEなのですが、メロディーが美麗で、
Fantastic Plastic Machineらしい作品です。

現時点ではオフィシャルでの公開がなく、
画質や音質に難があるものを誰かが放流してるし・・・
CSなどのMVが流れるチャンネルでリクエストするしかないのか・・・

良い作品が触れやすい環境って大事ですね・・・