SSブログ
■ 映画・配信 Film ブログトップ
前の3件 | 次の3件

やむを得ず生じてしまう違和感を超えればいいのだ!~実写版『ゴールデンカムイ』を観に行きました! [■ 映画・配信 Film]



2024年1月20日、
池袋 グランドシネマサンシャインのIMAXで
実写版『ゴールデンカムイ』を観ました!
https://kamuy-movie.com/

原作、アニメ、『ゴールデンカムイ展』を踏まえたうえで、
最初から最後まで楽しく観られました!



原作漫画は全31巻の壮大な物語なので、
実写ではどのように描かれるのか興味がありました。


雪山のシーンがとにかく素晴らしかった!
吹雪、ダイヤモンドダスト、つらら、スキー、
各種アクションシーン、
山崎賢人さんの”杉元佐一”、
山田杏奈さんの”アシリパ”さんも含め、
キャスティングが全て良かったです!
ナレーションの津田健次郎さんも加わり、
期待以上でした!



時間に限りがあるため、観る映画やドラマに優先順位があり、
本邦作品を観る機会が少ないのですが(WOWOW頼み)、
山崎賢人さんのお名前は頻繁に拝見します。
公開前の下馬評「また」は、
事実として知っているけど、
ニュートラルな気持ちで観られました。
で、山崎賢人さんにお願いしたくなる気持ちわかるわ!
キャスティング頻度に納得です。
素晴らしい俳優さんですよ!


矢本悠馬さんの”脱獄王 白石由竹”
発表時は遠くもなく、近くもなく・・・と思っていましたが、
ぬるりぬるりと追手や柵を抜けていく説得力、
ばっちりはまっていました!


”大叔父”役の秋辺デボさんは、
監修も務められていたルーツの方。
演じる以上の空気感が凄かったです。


今回初めて拝見する俳優さん
栁俊太郎さんの”二階堂浩平・洋平”
凄まじさには度肝抜かれました。
しかも一人二役、素晴らしかったです!
この先、どのような変化の表現をされるのか、期待大です。


マキタスポーツさんの”後藤竹千代”
舘ひろしさんの”土方歳三”
木場勝己さんの”永倉新八”
大方斐沙子さんの”フチ”
安定を超えた軽妙さや柔らかさのある
重鎮、ベテランのはまりっぷりも感動しました。
物語への説得力が凄まじい。


玉木宏さんの”鶴見中尉”
サイコに見えて、思想と実効性ゆえのカリスマ性が
滲んでて良かった!
スパイ時代のシーンもあったらいいなぁ。


勝矢さんの”牛山辰馬”
何もかも”チンポ先生”で、この先も期待大です!
メイクを差し引いても、
ハマリすぎて笑いをこらえるのが大変でした。
あまりにもそのまんま!でした。


大谷亮平さんの”谷垣”が声を含めて完璧でした!
事前に知らなかったので、
最初、誰が演じているのか?と迷うほどに。
アニメのCV細谷佳正さんにも近かったです。


泉澤祐希さんの”剣持寅次”も嬉しかった!
『アンナチュラル』”鈴木巧”役以来のファンで、
期待している俳優さんだけに、あぁ、素晴らしいなぁと。


そして高畑充希さんの”梅子”!
帰還した佐一が寅次の遺骨を持って訪れるところ、
梅子の様子や変化と佐一の思いに涙が止まらんかった・・・。
良いシーンだったわ・・・。
高畑充希さん、
大ファンなのでキャスティングされて嬉しかったですが、
期待以上に素晴らしかったです!



今後期待は
眞栄田郷敦さんの”尾形百之助”
原作やアニメでさ、
親への憎しみが煮詰まりすぎた挙句の
腹違いの弟に対する仕打ちがあまりに酷くエグくて、
ガチで引いたんですよ・・・(徹底している!と良い意味で)
無表情と、内心の煮詰まりと、
結局自ら傷をえぐった因果応報真っ最中の感じを、
アニメのCVでは津田健次郎さん
ハマりにハマっていて、凄かったのです。
この先、実写でも尾形の過去回想シーンを期待したいです。


次回作の予告のようなシーンがあり、待ち遠しいです!


個人的に”鯉都少尉”も好きで、
アニメのCV小西克幸さんが素晴らしかっただけに、
実写も期待しています。



---------------------


”解像度が高い”ゆえ、物語に集中しにくくなる現象は存在します。


公開前に発表された
実写版『ゴールデンカムイ』の予告編でも感じた
衣装がきれいすぎる点と、
俳優さんの歯や唇、指や爪など末端がきれいすぎる点、
女優さんのメイクがきれいすぎる点。


撮影するカメラの技術が上がるほど、
スクリーンの質が良くなるほど、
投影する機械(映写機)の機能が上がるほど、
照明や、衣装汚しや、メイク、編集や音響技術の必要性が高まる。
それが追いつきようがないこともあり、
一長一短、痛し痒しな状況です。


デフォルメされたから成立することが
実写ゆえにスポイルされる経験は何度もあります。


2012年の映画”Les Misérables”(レ ミゼラブル)の
典型的なフランスの街中の風景に
英語の歌が響き渡る
(原作小説はフランス語ですが、
原作ミュージカルがBritish英語なので、
歌うキャスト全て英語がネイティブ)


CGアニメ版”The Lion King”(ライオン キング)の
動物の描写がリアルで、咆哮はハマるのに、
急に英語を喋りだす


この辺り、
リアルとフィクションのバランスが歪んでいる感じはぬぐえません。
しかし、どちらの作品も素晴らしく、大好きです!


そう、実写映画は、舞台でも、アニメでもないので
そこんとこ気にしない!ってスイッチを入れるんです。
違和感的なヤツを超える
楽しめるだけの脚本や構成、演出、演技が欲しいだけです。



実写版『ゴールデンカムイ』はそこはクリアしてくれて、
物語に没頭できました!






共通テーマ:映画

ウイスキー蒸留所の再建手順を知る+笑った笑った舞台挨拶 [■ 映画・配信 Film]


高機能インナーで着ぶくれしないThomas-PBです。
マフラーはたくさん持ってます!
他人からは「そんな恰好で寒くないの?」と聞かれる季節です。
暖房満載の電車内や職場では暑いです・・・・・・
ともあれ、科学技術最高!!


一気に気温が下がった2023年11月12日、
オリジナル長編アニメーション『駒田蒸留所へようこそ』
公開記念舞台挨拶付き上映(10:30上映回)
@TOHOシネマズ六本木ヒルズに行ってきました!


オリジナル長編アニメーション『駒田蒸留所へようこそ』
https://gaga.ne.jp/welcome-komada/


日本の家族経営のウイスキーの蒸留所で、
こだわりと経営のバランスの難しさとで奮闘し、
災害や事故からの再建の手順
(出資金を募る、原酒を集めるなど)を
若者を中心に手探りで考えて進めていく話です。


東京の見慣れたリアルな街の様子
(日比谷~丸の内、有楽町、歌舞伎町)と
蒸留所のある土地(富山県?モデルの三郎丸蒸留所の所在地)の
コントラストも美しく、
原酒が並ぶ場面も色の微妙な差が並んで素晴らしかったです。


”高橋光太郎”の上司、”安元広志”が
自身の失敗経験を理解・反省して改善した先に
上司という立場になっているのが表れていて、
安心して観られました。


テイスティングノート、
主人公”駒田琉生”の表現の強さと特異さに
才能とはこういうことかもしれんなぁと
インパクトに打たれつつ、賢明さに感動しました。
味や匂いってメモの取り方、難しいよね!と。
自分の中で記憶をとどめたり、
再現させるトリガーとしての確実さが重要なんだよなぁと。
他人の目は関係ないというか。
とはいえ、後継者にそのままでは伝わらないので、
翻訳版を作成する必要はありますが。
父”駒田滉”の字で足止めされたみたいなのは避けたいものです。
ともあれ、すでに物理的に消えてしまった味の再現、
しかも商業として確立させるってのは、
苦労を承知の勇敢な行為なんですよね。



ウイスキーを理解したいなぁと思っている身には
とても楽しく鑑賞できました。



そう、ウイスキー、お酒が飲めるうちに何とかしたい!
というのも・・・・・UK名物の一つだからです。
スコッチ(Scotch whisky)、
アイリッシュ・ウイスキー(Irish whiskey)、
楽しみ方を知ったうえで触れたいのです。


Londonに芝居を観に行き、
その足でUK各国とÉire(Ireland)に行きたいと思っていて、
2019年2月はScotland Edinburghに行きました。
翌年以降、Wales、Northern Ireland、Éire(Ireland)と
徐々に足を延ばしたかったのですが、
COVID-19で諸々保留、ほぼ消滅になっています。

20231112blog-01.jpg
Scotland Edinburghの街角で、

ここまで来て全く手を出せないもどかしさと言ったら・・・・・・
その代わり、カシミヤのマフラーをいっぱい買いました!
(日本より安い)




日本のウイスキーの評判もめでたいようで、なにより。
その土地(水や土)や環境(気候など)
独自のものしか作れないから価値がある、
飲食物全般に言えることです。
同時にそれで育まれる人間然り、文化然り、価値観然り。
少しでもこだわりの品が長生きできるよう、
大切に育成される環境を維持する協力ができたら幸いです。



作品上映後に
吉原正行監督と、
出演声優さんたちは、
”駒田琉生”の早見沙織さん
”高橋光太郎”の小野賢章さん
”河端朋子”の内田真礼さん
”安元広志”の細谷佳正さん
”駒田琉生”の父”駒田滉”の堀内賢雄さん
”駒田琉生”の母”駒田澪緒”の井上喜久子さん
”駒田琉生”の兄”駒田圭”の中村悠一さん
登壇されました。


最近こういったイベントに行くようになりつつあるものの、
全員ライブでは「初めまして」です。
各地で名前を見かける人ばかり、豪華すぎる。
そして、面白かった!
吉原正行監督が愛らしく、作風にたがわない雰囲気で、
堀内賢雄さんかっこよくて素敵で面白く、
あぁぁぁぁかの有名な17歳の井上喜久子さん、
麗し面白くて感動しながら笑いました(涙出た)。
不思議な浮遊感の細谷佳正さん
(アーティゾン美術館の音声ガイドの落ち着き、とは。)、
絶妙に突っ込んでいく中村悠一さん
(『わしゃがなTV』まんま。エンターテイナーでした!)、
笑った、笑った!
蒸留所再建に実務上奮闘する姿を演じた
早見沙織さん、小野賢章さん、内田真礼さん、
皆さん好感度の高い方々で、素敵でした。



【追記】
シネマトゥデイYouTubeチャンネル
【トークノーカット】
早見沙織、小野賢章、内田真礼、堀内賢雄、中村悠一らが登壇
『駒田蒸留所へようこそ』公開記念舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=OZ0qjf5n99o







共通テーマ:映画

作品を鑑賞することに没頭させてほしい!~Christopher Nolan監督最新作の『Oppenhimer』に期待しています~ [■ 映画・配信 Film]


私ThomasPBはChristopher Nolan監督の作品が大好きで、
信用も信頼もしています。
最新作の『Oppenhimer』も期待しています。


『TENET』の次の作品としてRobert Oppenheimerを扱うと知った時、
驚きはしたものの、
Nolan監督が作るのだから、優れた作品に仕上がると確信しました。
主演がCillian Murphy、
色々な意味で大好きなアイルランドの俳優さんで、
思慮深い方であることは知っています。
彼が主人公Robert Oppenheimerを演じるならば、
なおさら期待は高まります。
積極的に知ってこなかったことを
知るきっかけになる良い機会であると好意的に受け止めています。


当然、私は日本人としてどのように接するべきか準備しています。
高校の世界史の授業では端折られた現代史、
大学受験レベルの体系の一部としての知識では足りないと、
Robert Oppenheimerを扱ったネット記事を読んだり、
今は、藤永茂さん著『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』
取り組んでいます。
著者が物理化学者だけに、
科学のうち特に物理と化学、数学の発達史も絡めた内容で、
大学受験を最後に理系科目から離れすぎたこともあり、
調べながら丁寧に読み進めています。



英語圏での公開は2023年7月中旬であろうと知った時、
日本での同時公開は難しく、
早くても9月以降になることを予測し、
静かに整えて待とうと思っていました。


基本、鑑賞前、
劇場での予告やチラシ以外での
映画作品の広報活動から距離を置き、後追いです。
作品に関わったインタビューも読まないし、見ません。
試写会やプレミア上映会の情報が得られず損をしていますし、
それが悔しいと思うこともあります。
でも、過去に何度も広報活動で鑑賞を妨げられた経験があり、
辟易しているからです。



こういった立場であるものの、『Oppenhimer』について、
日本の広報の人は非常に神経を使わなくてはならないだろうし、
難しいだろうなと思っています。
どのように対応するのか、見届けようとも思っています。



Margot Robbieが好きなので『Barbie』も観るつもりであるものの、
某国の資本が入るが故の影響についての報道に動揺しつつ、
BBCのニュースで同日公開開始の
『Oppenhimer』も『Barbie』も動員数が凄いと聞き、
頑張って観に行こうと思っていました。



そんなさなか、
『Oppenhimer』と『Barbie』を組み合わせた悪質なファンアートの出現と、
Warner Bros. Entertainment Inc公式の公認。
怒りと諦観で言葉を失いました。



全方向に酷くて失礼じゃないか?!
真剣に『Oppenhimer』を作った人たちに、
被爆国の日本に、
現在進行中の某戦争で大国が使用をちらつかせている真っ最中、
脅威に直面しているウクライナに。
他にももっとあるでしょう。


大きな配給会社なのに、
こういった暴挙は止める側だろうに・・・公認とは?
こんな低レベルの人間たちに広報を担当させるのが
絶望しかないです。
抗議しても響かない気もします。
悔しくて仕方がないです。



作品を鑑賞することに没頭させてほしい
それが理解できない者が広報なんてするな。
鑑賞の邪魔をするな。



日本の広報担当者は、
更に困難を強いられることになっているように思います。
先述の通り、
『Oppenhimer』の日本の広報活動については応援しています。



『Barbie』の日本の関係者の皆様も応援しています。
通常の公開でも、ボイコットでも、どのような決断も受け入れます。





共通テーマ:映画
前の3件 | 次の3件 ■ 映画・配信 Film ブログトップ